FX教育コンテンツ

Learn Forex Step by Step

中級2コース

エリオット波動理論とハーモニックパターンを学び、技術分析と読解力をより高めましょう!

2. ハーモニックパターン

ABCDパターンとスリードライブ

ABCDパターン

まずは、最も単純なハーモニックパターンから見ていきましょう。
このチャートパターンを見極めるのに必要なのは、鷹のような鋭い目と便利なフィボナッチツールです。
ABCDパターンには強気バージョンと弱気バージョンがあり、 AB線とCD線は脚、BC線は調整またはリトレースメントと呼ばれています。AB線でフィボナッチ・リトレースメントツールを使用すると、BCリトレースメントは0.618レベルまで到達し、CD線はBCフィボナッチ・エクステンション1.272レベルとなるはずです。

全体のパターンが完全に形成するまで待機し、注文を入れることが重要です。

しかし厳密に判断したい場合は、ABCDパターンのルールがいくつかあります。

- AB線の長さはCD線の長さと等しい
- 価格がAからBに動く時間は、CからDに動く時間と等しい

スリードライブ

スリードライブパターンは3つの脚があること、2つの調整(リトレースメント)があることを除けばABCDパターンとよく似ています。
また、スリードライブパターンはエリオット波動パターンの原型であるとも言われています。
ここでも鋭い目とフィボナッチツール、そして忍耐力が必要です。

上のチャートから分かるように、A点はドライブ1の61.8%リトレースメント、B点はドライブ2の61.8%リトレースメントとなります。また、ドライブ2は調整Aの1.272エクステンション1.272、ドライブ3は調整Bのエクステンション1.272となります。3つのスリードライブパターンがすべて完了すると、注文を入れるタイミングです。
価格がB点に到達した時点で1.272エクステンションに注文を設定しておくことで、取り逃がすことはないでしょう。

しかしその前にこれらのルールに準じているか確認しておきましょう。
- 価格がドライブ2まで動くのに要した時間とドライブ3まで動くのに要した時間は同一でなければならない。
- リトレースメントAとBを形成するのに要した時間が同様である。