お知らせ&リサーチ

仮想通貨ニュース速報

仮想通貨ニュース速報

  30 July 2025

03:08 AM
タイガーリサーチ「BTCFiは避けられない流れ…機関需要↑」

アジアのWeb3専門リサーチ&コンサルティング会社タイガーリサーチが「BTCFi:ビットコインとDeFiとの結合はなぜ避けられない流れなのか」というタイトルのレポートを発刊した。レポートは「BTCFiはビットコインをDeFiの貸付、担保、ステーキングなどに活用して収益を創出するモデルだ。現在1兆ドル規模のビットコインが活用されないまま保管されており、これを収益資産に転換しようとする機関の需要が拡大している。バウンスビット、バビロン、ロンバードなど多様なBTCFiプロトコルが拡張中であり、技術的にはタップルート、BitVM、BRC-20などがインフラを構成している。BTCはブリッジ・トークン化プロセスを経てDeFiで活用され、収益創出構造が次第に精巧化している」と分析した。今回のレポートには▲機関需要増加でBTCFi成長加速▲機関のためのBTCFi▲BTCFi技術スタック▲BTCFi活用段階別流れなどの内容も盛り込まれた。

02:37 AM
ETH現物ETF 18取引日連続純流入…322億円

トレーダーTによると、29日(日本時間)米国イーサリアム現物ETFに2億1809万ドル(約322億円)が純流入した。18営業日連続での純流入だ。ブラックロックETHAには2億2318万ドルが純流入した。一方、21シェアーズCETHでは509万ドルが純流出した。残りのETFでは純流出入はなかった。

02:33 AM
BTC現物ETFに1100億円の純流入…4取引日連続

トレーダーTによると、29日(現地時間)米国ビットコイン現物ETFに7962万ドル(約1100億円)が純流入した。4営業日連続の純流入だ。ブラックロックIBITに1億5719万ドル、ヴァンエックHODLに582万ドルが純流入した一方、ビットワイズBITB、アークインベストARKB、グレイスケールGBTCからはそれぞれ2622万ドル、820万ドル、4897万ドルが純流出した。残りのETFでは純流入・流出はなかった。

02:33 AM
ヴィタリック、ETHローンチ10周年ライブ放送への出演予告

イーサリアム財団が本日23時30分(日本時間)にイーサリアムローンチ10周年記念YouTube生放送にヴィタリック・ブテリン、イーサリアム創設者が直接出演する予定だと明らかにした。ヴィタリック・ブテリンはこの日、イーサリアムの歴史を振り返る予定だと財団は説明した。

02:28 AM
詐欺容疑、AMLビットコイン創設者に懲役7年

米国裁判所が詐欺および資金洗浄の容疑で起訴されたAMLビットコイン創立者ローランド・マーカス・アンドラーデ(Rowland Marcus Andrade)に懲役7年を宣告したと、ザ・ブロックが伝えた。アンドラーデは2014年から2019年まで、AMLビットコインに関する虚偽情報を提示して投資家から約1,000万ドル(約14億円)を調達したと調査された。

02:08 AM
レイヤー1のRadix設立者が死亡

レイヤー1プロジェクトのRadixがXを通じて「創設者ダン・ヒューズが自宅で急逝した。原因は病死。」と伝えた。Radixはダン・ヒューズの欠員を埋めるため、最高戦略責任者(CSO)のアダム・シモンズと最高財務責任者(CFO)のジョナサン・デイを理事に任命した。また、プロジェクトは今後の運営方針などを議論するため、一時休止期間に入ると説明した。

01:47 AM
アンカレッジ・デジタル、9時間で11.9億ドル相当のビットコインを購入

米国の仮想通貨銀行アンカレッジ・デジタルと推定されるアドレスが、過去9時間で複数のウォレットを通じて1万141BTC(11億9000万ドル)を買い付けたとLookonchainが伝えた。

01:42 AM
アークインベスト、1530万ドルでビットマイン株を買い増し

キャシー・ウッド率いるアーク・インベストメントが29日(日本時間)、1530万ドル相当のビットメイン(BMNR)株を買い増したとザ・ブロックが伝えた。ビットメインはイーサリアム(ETH)を戦略的に購入すると発表した企業だ。アーク・インベストは先週からビットメイン株を購入しており、買い増し総額は1億8200万ドルとなる。ビットメインは前日、10億ドル相当の自社株買いを承認したと発表していた。

01:33 AM
ベース基盤トークン発行が急増、ソラナを上回る

7月26日以降、コインベースのイーサリアムレイヤー2ネットワークBaseで生成されるトークン数がSolana(SOL)で生成される数を上回っているとウブロチェインが伝えた。特に最近Baseのサポートを開始したZORAでLetsBong、Pump.funよりも多くのトークン生成があったと集計された。

01:30 AM
スマートマネー、9時間で976万ドル相当のWBTC・ETHを購入

過去テラ・ルナ崩壊時、ビットコインのショートポジションで516万ドルの利益を出したスマートマネーのアドレスが、過去9時間で976万5000ドル相当のWBTC、ETHを購入したと、オンチェーンアナリストai_9684xtpaが伝えた。WBTCの購入平均単価は11万7993ドル、ETHの平均単価は3757.25ドルだ。