お知らせ&リサーチ

仮想通貨ニュース速報

仮想通貨ニュース速報

  30 July 2025

01:02 AM
分析「BTCの調整は短く、下半期に上昇相場を期待」

BTCが過熱区間を抜け、調整局面に入ったものの、下半期中に上昇基調を期待できるという分析が出た。クリプトクウォント寄稿者のクリプトダンは「1日~1週間BTCを保有した短期ホルダーの比率を見ると、現在の市場が短期過熱局面を抜け、調整期に入っていることがわかる。BTCが調整を経験した過去2024年3~10月と今年の1~4月には、現在より過熱がよりひどく、より長く続いた。一方、今回は過熱持続期間が以前に比べて短い。最近の価格上昇幅が相対的に大きくなかった点を考慮すると、短期的には以前より小さい幅の短い調整が現れる可能性がある」と分析した。

12:36 AM
イーサリアムのクジラ、4500万ドル相当のETHを買い増し…累計4.1億ドル

匿名クジラのアドレスは7時間前、Galaxy Digitalを通じて1.2万ETH(4501万ドル)を追加購入したと、AmberCNが伝えた。このアドレスは、先週19日(現地時間)から11日間で、合計11.3万ETH(4.1億ドル)を買い集めている。

12:30 AM
アルトコインシーズン指数38、前日比1ポイント下落

仮想資産総合情報プラットフォームのコインマーケットキャップの「アルトコインシーズン指数」が、前日より1ポイント下落し38を記録した。アルトコインシーズン指数は、時価総額上位100のコイン(ステーブル・ラップトコインを除く)とビットコインの価格変動率を比較して算定される。上位100のコインのうち75%の価格上昇率が、過去90日間でビットコインの価格上昇率より高ければアルトコインシーズン、逆の場合はビットコインシーズンと判断する。100に近いほどアルトコインシーズンとみなされる。

12:15 AM
ダナル、ハンコムウィズとステーブルコイン電子金融事業本格化

統合決済ビジネス専門企業ダナルとハンコムグループの系列会社ハンコムウィズがステーブルコイン基盤の電子金融事業を本格的に推進するとアジア経済が伝えた。両社はパートナーシップを結び、国内滞在外国人を対象としたキオスク型ステーブルコイン金融サービスを国内市場に展開する予定だ。さらに、両社が保有するAIとセキュリティ技術を組み合わせた海外市場ターゲットの金融サービスも発売を予告している。

12:12 AM
ポンプダットファンのバイバックアドレスに216万PUMPを送金

ポンプドットファン(PUMP)の推定アドレスが3時間前、1.2万SOL(216万ドル)をバイバックアドレスに別途送金したと、オンチェーンアナリストのアンバーCNが伝えた。先立って、ポンプドットファンは先月16日(現地時間)、手数料管理ウォレットから計18万7770 SOL(3053万ドル)を引き出し、トークンバイバックに使用していた。現在まで約12万9100 SOL(2150万ドル)を活用し、平均単価0.0056ドルで計38億2800万PUMPを購入したことが確認された。先立って、一部コミュニティでは、ポンプドットファンが手数料収益の全額をトークンバイバックに活用していると見られるという主張が提起された。ただし、これに対するポンプドットファン側の公式発表はない状況だ。

12:00 AM
クリプトの「恐怖・貪欲指数」は74で、貪欲が続いている。

仮想通貨データ提供業者アルターナティブ(Alternative)の独自推計「恐怖・貪欲指数」が前日より1ポイント上昇し74を記録した。貪欲段階が続いた。同指数は0に近いほど市場の極端な恐怖を示し、100に近いほど極端な楽観を意味する。恐怖・貪欲指数は、ボラティリティ(25%)、取引量(25%)、SNSでの言及量(15%)、アンケート(15%)、ビットコイン時価総額の割合(10%)、Google検索量(10%)などを基準に算出される。

  29 July 2025

11:35 PM
トルコの配車サービスプラットフォーム、マートは、保有現金の20%を仮想通貨に投資することを決定した。

トルコの大手配車サービスプラットフォーム「Mart」のCEO、オグズ・アルパー・オクテム(Oğuz Alper Öktem)は、「Martは現預金の20%を仮想通貨に投資することを決定した。ビットコインから始める」とX(旧ツイッター)で発表した。さらに「Martは仮想通貨を価値の保存手段と見なしており、会社の運営に使われない遊休資金が様々な状況で購買力を維持することを望んでいる。既存事業はそのまま進める」と付け加えた。

10:45 PM
アルゴ・ブロックチェーン、ナスダック上場廃止の危機

ナスダックは、英国拠点の仮想通貨マイニング企業アルゴ・ブロックチェーン(ティッカーARBK)の上場廃止を検討していると、ザ・ブロックが伝えた。ARBKは1月、ナスダックの最低入札単価要件(1株1ドル未満)を満たしていないという書簡を受け取っており、猶予期間の180日間で株価を回復できなかったため、上場廃止に関する議論が出てきた。ARBKは、議論手続きが進められている間は上場を維持する。29日(現地時間)の終値は0.31ドルだ。

10:07 PM
クラーケン、IPOを推進…5億ドル調達目標

米国の仮想通貨取引所クラーケンが、新規株式公開(IPO)を通じて5億ドルの資金調達を目指しており、企業価値は150億ドルを目標に設定したとUnfoldlyが伝えた。業界では、クラーケンが来年第1四半期にIPOを推進すると予想してきた。

09:55 PM
BTCS、20億ドルの資金調達計画…ETH購入の可能性

ナスダック上場ブロックチェーン技術企業BTCSが20億ドルの資金調達を計画しているとBWEニュースが伝えた。BTCSが最近イーサリアム(ETH)を購入していることから、今回調達した資金がETH購入に活用される可能性もあるとメディアは分析した。