お知らせ&リサーチ

仮想通貨ニュース速報

仮想通貨ニュース速報

  29 July 2025

12:32 PM
ブラックロック「ステーブルコイン、米国ドル高を牽引するだろう」

ブラックロックのストラテジストたちが、報告書を通じて「米国のステーブルコイン規制案が、新たなドル高をもたらす可能性がある」と診断した。ウォルター・ブルームバーグによると、報告書は「最近可決された規制案であるジニアス法は、ドル連動ステーブルコインに対する規制の枠組みを整備した。これは、グローバル決済のためのトークン化された米ドルシステムを構築し、ドルの支配力を強化するのに役立つ。また、新興市場が不安定な現地通貨よりもドルに容易にアクセスできるよう助ける可能性もある」と強調した。

12:27 PM
シティグループ、コインベースの目標株価を87%引き上げ

シティグループがコインベースの目標株価を270ドルから505ドルへ87%引き上げたとCNBCが伝えた。コインベースの株価は今年に入ってから約52%上昇した。報告書は「コインベースは最近、主要な暗号資産法案が次々と可決されたことで最も大きな恩恵を受けた銘柄の一つだ。特にコインベースは、サークルとのパートナーシップ、アメリカン・エキスプレスとの協力などを通じてユーザーを獲得している。ドナルド・トランプ米大統領が主導する暗号資産規制緩和の後押しを受け、コインベースは独歩的な地位を確保するだろう」と強調した。

12:17 PM
DeFi Development、18万SOL買い増し。

ナスダック上場企業ディファイ・ディベロップメント(ティッカー:DFDV)は、18万SOLを追加購入したことを明らかにした。これにより、保有総量は118万SOL(2.2億ドル)に増加した。

12:06 PM
リネア、今年末にTGEを実施

コンセンシスのレイヤー2ネットワーク「Linea」が、年末にTGE(トークン発行イベント)を実施する計画だとコインテレグラフが伝えた。トークン供給量の85%はエコシステムに、残りの15%はコンセンシス・トレジャリー(5年ロックアップ)に割り当てられる予定だ。ガスとしてETHを使用し、TGE時点の総供給量720億個のうち約22%が流通する。また、Lineaは「イーサリアムのステーキング機能は10月にリリース予定で、そのステーキング報酬はLineaエコシステムに再投資される計画だ。さらに、ETHで支払われる全ての取引手数料の約20%をバーンして、イーサリアムの供給を減らすことに貢献する。残りの80%の手数料はLINEAトークンのバーンに使われる予定だ」と説明した。

12:06 PM
ナスダック上場企業ズーパワード、BTC備蓄目的で1.8億ドル調達方針

電気自動車充電インフラ企業で、米ナスダック上場企業のジュースパワー(ティッカー:ZOOZ)が、ビットコイン備蓄戦略のために1.8億ドル規模の資金を調達する方針だと明らかにした。資金調達はPIPE(上場企業対象私募投資)で行われ、パンテラ・キャピタル、ファルコンX、アリンイントン・キャピタルなどが参加する予定だ。

11:28 AM
ECB「ステーブルコインの普及、ユーロ圏の通貨政策を脅かす」

フィナンシャル・タイムズは、欧州中央銀行(ECB)がステーブルコインの急速な普及がユーロ圏の金融政策に深刻な脅威となり得ると警告したと報じた。欧州中央銀行(ECB)の顧問であるユルゲン・シャーフ(Jürgen Schaaf)は寄稿文の中で、「ドル建てステーブルコインがユーロ圏で決済、貯蓄、清算の手段として広く使われるようになれば、ECBの通貨環境のコントロール力が弱まる可能性がある。ステーブルコインの広範な使用は、ユーロ圏が一部の新興国のように『ドル化経済』の状態に移行するリスクがある。この場合、ECBは金利決定や通貨量調節における自律性を失い、米国金融政策に依存する可能性がある」と指摘した。

11:27 AM
ビットマイン、10億ドルの自社株買い方針

ビットコイン採掘業者のナスダック上場企業ビットメイン(BMNR)は、イーサリアムを戦略的に購入しており、取締役会が最大10億ドル相当の自社株買いを承認したと発表した。ビットメインは現在、625,000 ETH、192 BTCを保有している。

11:16 AM
12年休眠のクジラ、130 BTCを売却…1368倍の利益

12年間休眠していたクジラのウォレットが、18時間前に343 BTC(4052万ドル)を外部に送金した後、そのうち130.7 BTC(1545万ドル)をKrakenに入金した。このウォレットは12年前にBTCが83ドルだった頃にこの数量を受け取っており、今回の売却で約1,368倍の利益を得たものと推定される。

10:22 AM
スタンダードチャータード「ETHは4000ドルを超える…機関資金の流入が続く」

外信によると、スタンダードチャータードの暗号資産アナリスト、ジェフ・ケンドリックが「グローバル上場企業がイーサリアムを戦略的に備蓄する影響で、ETH価格が4,000ドルを突破する可能性が大きい」と診断した。そして、「上場企業はこれまでBTCを主に買い集めてきたが、最近ではETHを買い集める企業が大幅に増えた。機関の買いの強さだけを見れば、ETHはBTCを上回っている。まだ多くの国で機関の暗号資産直接投資が限定的であるため、企業を通じてETHエクスポージャー(露出)を狙う機関も多い」と説明した。

10:21 AM
スタンダードチャータード「ETHは4000ドルを超える…機関投資家の資金流入が続く」

海外メディアによると、スタンダード・チャータードの暗号資産アナリスト、ジェフ・ケンドリックは、「グローバル上場企業がイーサリアムを戦略的に備蓄する影響で、ETH価格が4,000ドルを突破する可能性が大きい」と診断した。そして、「上場企業はこれまでBTCを主に買い集めてきたが、最近ではETHを買い集める企業が大幅に増えた。機関の買いの強さだけを見れば、ETHはBTCを上回っている。まだ多くの国で機関の暗号資産直接投資が制限されているため、企業を通じてETHエクスポージャー(露出)を狙う機関も多い」と説明した。