お知らせ&リサーチ

仮想通貨ニュース速報

仮想通貨ニュース速報

  12 August 2025

01:01 PM
アーサー・ヘイズ、ソラナ保有企業「ユーペクシー」の顧問団に合流

ソラナ(SOL)に投資するナスダック上場電子商取引会社Upexiが、BitMEX共同創設者アーサー・ヘイズ氏を顧問団に迎え入れたと公式Xを通じて発表した。

12:52 PM
イートロ、トークン化株式の発売計画

ウォール・ストリート・ジャーナルが、eToroの最高経営責任者(CEO)であるヨニ・アシア氏が「eToroはトークン化された株式をローンチする予定だ」と述べたと報じた。

12:39 PM
分析「BTC、短期保有者が市場を主導…機関の流入の前兆」

クリプトクアントの寄稿者クレイジーブロック(Crazzyblockk)は、155日未満ビットコインを保有する短期保有アドレスが現在の市場の動きを主導していると分析した。彼は「現在10〜1000 BTCを保有するアドレスは、バイナンスに流入するBTC量の86%を占め、市場の主導権を握っている。個人投資家も活発に取引し、日々のトランザクション基盤を形成している。一方、クジラアドレスは比較的に静かな状態だ。過去にはこのような状況の後、さらに大きな機関資金の流入が見られた」と説明した。

12:30 PM
7月のアメリカCPI、前年比2.7%上昇…予想を下回る

米国労働部は7月消費者物価指数(CPI)が前年同月比2.7%上昇したと発表した。市場予想値(2.8%)を下回った。前月比では0.2%上昇し、市場見通し値(0.2%)に一致した。変動の大きい食品・エネルギー価格を除いたコアCPIは前年比3.1%上昇し、予想値(3.0%)を上回った。

12:24 PM
ナスダック上場企業「180ライフ」、3.5億ドルのETHを保有

ナスダックに上場しているバイオテクノロジー企業、180ライフサイエンシズ(180 Life Sciences Corp)が、現在82,186 ETH(3億5000万ドル)を保有していると明かした。平均購入価格は3,806ドルだ。

12:20 PM
ビットマイン、ETH買い増しのため「27兆ウォン」を追加調達する計画

ナスダック上場ビットコインマイニング企業ビットマイン(BMNR)は、イーサリアム(ETH)を戦略的に購入しており、ETHの追加購入のため、新株発行(ATM)を通じて200億ドル(約27兆ウォン)を追加調達すると発表した。ビットマインの資金調達目標額は当初20億ドルだったが、先月24日に45億ドルへすでに一度引き上げられていた。既存の45億ドルに加え、全体の資金調達目標額は合計245億ドルとなった。ビットマインは、今月10日基準で115万263 ETH(49.6億ドル)を保有しており、企業の中で最も多くの数量を蓄積している。最近ブルームバーグは、韓国の投資家が7月以降ビットマイン株式への投資を増やしていると報道した。

12:12 PM
イトーロ、第2四半期純利益3020万ドル…前年比で小幅減少

仮想通貨取引を支援するモバイル投資アプリ、イートロ(eToro)が、第2四半期の決算発表で純利益3020万ドルを記録したと明らかにした。前年同期の3060万ドルと比較してわずかに減少した数値だ。売上高は20億9000万ドルだった。このうち、仮想通貨による売上高は19億ドルを占めた。

11:40 AM
ブルームバーグ「ウォール街、ブロックチェーンを利用し週末に国債取引」

ブルームバーグは、米国の主要金融機関がブロックチェーンプラットフォームを利用し、初めて土曜日にも米国債取引を実行したと伝えた。今回の取引には、オンチェーンプライバシーを設定できるプライバシーレイヤー1ブロックチェーンであるカントンネットワーク(Canton Network)が使われた。同メディアは「ウォール街が今、金融システムの障壁を越え、24時間、週末取引の時代に突入している証拠」だと評価した。

11:38 AM
サイバーマルチシグ、618万ドルのCYBERをバイナンスに入金

サイバー(CYBER)マルチシグアドレスが1時間前、174万4000 CYBER(618万ドル)をバイナンスに入金したと、エムバーCNが伝えた。アップビットは本日17時、ウォン、USDTマーケットにサイバーを上場した。

11:38 AM
ブロックチェーンの身元認証プラットフォーム、ワンコスモスが5700万ドル(約85億円)の投資を誘致

ブロックチェーンの本人確認サービス企業である1Kosmosが、シリーズBファンディングラウンドで5700万ドルの投資を誘致したと発表した。主な投資会社は、ForgePoint Capital、OKUR Ventures、NextEra Energy Ventures、Gula Tech Adventuresなどだ。1Kosmosは、個人識別情報をプライベートな許可型ブロックチェーンに保存し、企業の本人確認技術発展ソリューションを開発している。