お知らせ&リサーチ

仮想通貨ニュース速報

仮想通貨ニュース速報

  2 September 2025

03:06 AM
ビッサム、9/9 CHZ・SPURS・PEPPERの入出金一時中断

ビッサムがチリーズ(CHZ)ネットワークのアップグレード支援により、9日12時にCHZ、SPURS、PEPPERの入出金を一時中断すると発表した。

02:58 AM
24時間仮想通貨無期限契約強制清算規模

直近24時間の仮想通貨無期限先物強制ロスカット規模とロスカット比率は以下の通りだ。 BTCロスカット規模: 6574万ドル、ロスカット比率: ロング 53.58% ETHロスカット規模: 1億3432万ドル、ロスカット比率: ロング 73.11% WLFIロスカット規模: 2852万ドル、ロスカット比率: ロング 63.41%

02:29 AM
現物ETF、BTC供給量の7%を保有…150万個を突破

アメリカの投資助言会社ノバディウス・ウェルス・マネジメントの最高経営責任者(CEO)ネイト・ジェラシが、ホールド15キャピタルのデータを引用し、現在のグローバルな暗号資産ETFはビットコインの総供給量の7%(150万BTC)を保有していると伝えた。

02:01 AM
ビットサム ZK 入出金 中断

ビットサムは、8日午前11時にZKシンク(ZK)ネットワークのアップグレードにより、入出金を一時中断すると公示した。

01:56 AM
分析「累計ロングポジションの清算規模がショートを上回った…ショートスクイズの可能性」

今回のサイクル上昇局面で初めて、ロング(空売り)ポジションの清算規模がショート(空売り)規模を上回るなど、ショートスクイズ発生の可能性が高まったとの見方が出た。クリプトクウォント寄稿者のボリスD(BorisD)は、「バイナンス累積清算(Cumulative Liquidations, CL)データ上、ロングポジションの清算規模がショート規模を700万ドル上回った。1日基準の累積ショート清算規模は46億2700万ドル、ロングは46億3400万ドル水準だ。これはロング・ショート双方で大規模な清算が起こったが、最近ロングポジションの清算がより集中していることを示している。そのため、次のターゲットはショートポジションになる可能性が高い。通常、累積ショートポジションが先行するときは、ロングポジションが大量に積み上がって清算されていることを意味する。累積ロングポジションが先行するときは逆に解釈できる。結果として、ロングポジション清算がショートポジション清算規模を上回ったことは、今回のロングスクイズが終盤に差し掛かっていることを示している」と強調した。

01:53 AM
WLFIプレセール参加クジラ、3221万ドル相当のWLFIをバイナンスに入金

今年1月、WLFIのプレセールに参加したクジラのアドレスが4時間前、1億3000万WLFI(3221万ドル)をバイナンスに入金したとオンチェーンレンズが伝えた。このクジラはWLFIのプレセールで1000万USDTを投じて6億6600万WLFIを購入していた。CoinMarketCapによると、WLFIは現在7.23%上昇した0.2451ドルで取引されている。

01:50 AM
イーサリアム財団、ホルスキ・テストネット閉鎖予定

イーサリアム財団は、プサカ・アップグレードから2週間以内にホーキー・テストネットを閉鎖する予定だとコインテレグラフが報じた。イーサリアム財団は、9月末にホーキー・テストネットにプサカ・アップグレードを適用し、11月にこれをメインネットに適用する方針だ。ホーキーのステーキング運用者とインフラは、フーディ・テストネットへ移行する計画だ。

01:20 AM
メタプラネットの株主、21万BTC購入案を承認

ビットコインを主要資産に編入した日本上場企業メタプラネットの株主たちが、2027年まで21万BTCを購入する内容の案件を承認したとクリプトスレートが伝えた。案件には優先株発行を通じて最大5550億円規模の資金を調達し、これを全額BTC購入に使用する内容が含まれている。議決は9月1日に開かれた株主総会で行われ、この場にはドナルド・トランプ大統領の次男エリック・トランプも出席した。先立ってメタプラネットは1009 BTCを追加購入、現在2万 BTCを保有中だと明らかにしていた。

01:04 AM
EU 規制当局、トークン化された株式のリスクを警告

クリプトスレートによると、欧州証券市場監督局(ESMA)がトークン化された株式のリスクについて警告した。ESMAのナターシャ・カゼナーヴ執行理事は、「EUで販売されている多くのトークン化された株式は、議決権や配当などの実際の株主権を付与していないにもかかわらず、投資家への明確な説明がない」と指摘した。この発言は、ロビンフッドやクラーケンといった仮想通貨取引所が欧州でトークン化された株式の提供を開始した後のことだ。世界取引所連盟(WEF)も同様の懸念を示し、監督強化を求めている。

12:30 AM
アルトコインシーズンの指数が48で、前日比6ポイント下落

仮想資産総合情報プラットフォームのコインマーケットキャップの「アルトコインシーズン指数」が、前日より6ポイント下落し48を記録した。アルトコインシーズン指数は、時価総額上位100のコイン(ステーブルコイン・ラップドコインを除く)とビットコインとの価格変動率を比較して算出される。上位100のコインのうち75%の上昇率が過去90日間でビットコインの上昇率を上回ればアルトコインシーズン、逆の場合はビットコインシーズンと判断する。100に近いほどアルトコインシーズンとみなされる。